損な役回りはもう辞めませんか?「自己肯定感」とは
こんにちは!
マリーウェル 婚活カウンセラーの岡本です。
■インスタ始めました■
↓婚活に使えるデートスポットなど掲載中↓
今日は恋愛や婚活に、多大な影響を及ぼす
「自己肯定感」について
書いていきたいと思います♪
先日、知人男性の発言に
思わずムカついた私です。それは...
「結婚できない女専門の相談所」ってあるの?
というもの。o(`ω´ )o
彼にとっては軽い気持ちの発言。
しかし私にとっては地雷...!!
強烈な「上から目線」を感じ
久しぶりに、イラッとしました。
かくゆう私も、長い間
「結婚できない女」でした。( ;∀;)
だからこそ、その発言に
過剰反応してしまったのです。
話を元に戻して「自己肯定感」とは?
簡単に言うと...。
「今の自分、まぁOKかな!」
「不得意もあるけど得意もある!」
などと自分を肯定する感覚のこと。
自己肯定感がいちじるしく低いと
人から言われた言葉、例えば
「結婚できない女(男)」などに
過剰に反応して、がーんと落ちこみます。
結婚できなかった原因が
この「自己肯定感の低さ」である人は
私を含め、友人の中にもかなり多い
実際にそんなデータがあります。
「結婚できない女(男)」として
カテゴライズするのは簡単です。
しかし、原因を探っていくと
似ているようで人それぞれ違うのです。
「恋愛・婚活がうまくいかない本当の理由」
そこに向き合わなければ、
相談所に入っても、街コンに行っても
また同じループの繰り返しでしょう。
例えばAさんという37歳の女性は...
◼️いつも恋人から大切にされない
◼️尽くしすぎて疲弊してしまう
◼️友人や家族から反対される相手を選ぶ
そんな恋愛ばかりしていました。
いつも苦労して、めっちゃ頑張って
「愛されよう」と妙な努力をするほど
相手は彼女を見下したり
突然いなくなったり
異常な束縛や支配をしてきたり...。
Aさんの自己肯定感が低いため
これでもかと不幸な役回りがやってきます( ;∀;)
しかもこのループが途切れないのは
「相手も自己肯定感が低い人」だから。
Aさんは、無意識にそんな人ばかり
恋人に選んでいるのです。
お互いさま、鏡の法則なんですね。
では、どうしたらこのループから
Aさんは抜け出せるのでしょうか?
自己肯定感の低さは幼少期や
恋愛初期(若い頃)のトラウマが
素になっているそうです。
まったく傷のない人はいないですし
生きていれば何かしらある。
恋愛だけでなく、夫婦間、お仕事や
友人とのお付き合いでも同じこと。
いつも「損な役回りをしている」と
感じている人が自信をもって
心のまま、幸せに生きていくためには
「自己肯定感を高めていくこと」がとても重要です!
今後は「自己肯定感の低い人」が
「幸せになるための具体的な方法」を
参考文献と私の実体験を用いて
ブログにしていきたいと思います♡
↓blogテーマ↓
◼️「恋愛で損な役ばかりしている人」
◼️「トラウマの原因は?」
◼️「メンタルブロックとは?」
◼️「嫉妬や劣等感について」
◼️「自己肯定感を高めて幸せになる」
婚活中の皆様の
お役に立てれば嬉しいです!
お問い合わせもお気軽にどうぞ。
↓カウンセリングはこちら↓
【心のブロックを外す60分恋愛・婚活カウンセリング】
本日も最後までありがとうございました。
☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆
TEL:070ー4122ー1593
メール:marrywell.tokyo@gmail.com
☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆
▪️LINEでご質問ご予約も可能です↓
直接メッセージください。
ID : aki551111(岡本 亜希子)
☆ブログランキングに参加中です☆
↓ポチッと応援頂けると嬉しいです^_^↓
お見合いランキング
婚活アドバイス・婚活応援ランキング
お知らせ
カラーリストランキング
ラインアットでご質問・お問い合わせ24時間対応しております♪
お気軽にお問い合わせください。無料カウンセリングは出張も可能です!
ラインのお友達追加画面で@marrywell と検索してみてくださいね!
QRコードを読みとると簡単です⇩
検索ID @marrywell